【子どもが大喜び❗️】2歳児でも食べられるアンパンマンおせちについて
本日は、2歳児くらいから食べられるアンパンマンおせちについて、お話をさせていただきたいと思います。
以前ご紹介したおせち料理は、5、6歳以上を対象としたものでした。
今回は、2歳児くらいから食べられるのおせち料理を見つけたので、ご紹介させていただきたいと思います。
1、内容
わが家では、こちらの商品を購入しました。
2022 キャラクター おせち 予約 アンパンマンおせちセット 1〜2人前 和風 冷蔵 一正蒲鉾 いちまさ | アンパンマン こども 子ども 子供 孫 グルメ 人気 ギフト プレゼント かまぼこ 伊達巻 玉子焼き 和菓子:楽天
https://item.rakuten.co.jp/ichimasa/10000146/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share_line
楽天市場やメーカー(いちまさ)の直販サイトから販売されています。
例年、10月に予約販売を開始しているようで、わが家では10月に予約購入しました。
その後は売り切れ次第、販売終了になるようです。
昨年の年末に販売ホームページを見た時には、すでに販売終了になっていました。
予約注文したアンパンマンおせちは、年末になるとこんな感じでクール宅配便で届きました。
しっかりしたダンボールに緩衝材に巻かれておせちセットが入っており、とても丁寧に梱包されていました!
中身はかまぼこ、伊達巻、卵焼き、和菓子の4種類でかわいいアンパンマンのボックスに入っています。
賞味期限も届いてから1週間以上(わが家に届いたものは1月7日が賞味期限でした)はありますので、そこそこ日持ちもしてくれます。
2 本商品の良いところ
(1)幼児向けの数少ないおせち
子供向けのキャラクターおせちは最近増えてきていてバリエーションがあります。
しかし、幼児食を食べているくらいの小さな子にはまだ通常のキャラクターおせちでは量が多すぎたり、食材的に食べられない物もまだ多いです。
2歳~3歳から食べられるおせちは他ではなかなか売られていません。
このアンパンマンおせちはかまぼこや伊達巻など4種類の内容でできているおせちです。
幼児でも食べられる食材とボリューム感がありがたいです!
子どもに出してあげるときは食材をしっかり切ってあげることと、意外と塩分が多いので食べすぎにだけ気を付けてあげましょう。
ちなみに塩分量はパッケージ裏面の表示によると1セット全てで4.53gありました。
月齢に合わせて出す量は調整が必要です。
(2)子どもが大好きなアンパンマンのキャラクターを使っている!
うちの子供たちは、いつもアンパンマンの動画を喜んで見ています。
このアンパンマンおせちは入れ物もおせちの中身もアンパンマンが描かれています。
かまぼこまで、切るとかわいいアンパンマンです。
小さな子に大人気のアンパンマンづくしのおせちですので、子供たちが喜ぶこと間違い無しです!
実際、わが家のぎーちゃんドンさんは「アンパンマン!!」と連呼しながら、アンパンマンおせちを喜んで食べてくれました。
アンパンマンが大好きな子には絶対おすすめです。
(3)お弁当箱や小物入れに使えそうなかわいい入れ物も付いてくる!
おせちが入っているアンパンマンの箱は、食べ終わった後もお弁当箱や小物入れなどに使用できます。
プラスチックの容器でなかなか丈夫そうです。
ちなみに、ボックスのデザインは毎年違うようです!
今回容器欲しさもあり、わが家ではアンパンマンおせちを2つ購入してみました。
この箱をぎーちゃんのドンさんにどうやって使うのか、気になるところです笑
(4)とにかくコスパが良い!そして切って、お皿に乗せるだけでOK!
1つの購入でも送料入れて2500円程度と、とても安いです!
しかも1人から2人用なので、これひとつ買えば子供に対するおせちとしては完璧だと思います。
実際に子供達が食べてみたボリューム感は、2歳くらいの子2人で1つのおせちを食べても余るくらいでした。
月齢や個人差はあると思いますが、1つ購入すれば、子ども2人分のおせちとして十分なボリュームだと感じました。
ちなみにわが家で余ったおせちは、アンパンマンかまぼこを使ってアンパンマンチャーハンにしたり、卵焼きを崩してそぼろご飯にリメイクして食べました!
ドンさんはリメイクしたアンパンマンチャーハンも喜んでいました。
また本商品は、卵焼きや蒲鉾を切って付属のボックスに盛るだけで食べられます。
手軽に準備できるうえ、見栄えも良く、しっかり正月感が楽しめます。
このおせちがあれば子供のごはんも手抜きできますので、正月くらいぜひ手抜きしちゃいましょう。笑
以上となります。
とにかく本商品は安い!という点が大きな特徴だと思います。
また2歳児を対象としたおせち料理がありましたら、ご紹介させていただきたいと思います。
-
前の記事
どっちに通わせるべき!?幼稚園と保育園の違いを徹底解説! 2022.01.03
-
次の記事
【お店に行くだけでポイントGET!?】ヤマダキッズカードについて 2022.01.06