育児と勉強の両立 勉強時間の確保&産後いつから勉強するのがベストか

育児と勉強の両立 勉強時間の確保&産後いつから勉強するのがベストか

2ヶ月ほどブログを離れていましたが、元気です!笑

ブログをお休みしていたのは、資格取得のためでした。

私が取得のために勉強していた資格は「行政書士」という資格で、先週にやっと試験が終わりました。

1月末の合否発表までは落ち着かない日々ですが、しばらくの間は勉強に協力してくれた、家族に感謝しつつ、ゆっくり過ごそうと思います。

とりあえずまずは、汚くなった家中を片づけたり、子供たちをどこかへ連れて行ってあげたり、ずっと我慢していたコストコの買い物や「ドクターX」を見たり、ゲームをしたいです❗笑

話がそれてしまいましたが…今日はそんな資格の取得に向けて勉強していた時の具体的な1日の流れ、勉強可能時間を紹介していきたいと思います。

□このブログはこんな方におすすめ
  • 育児しながら資格取得や勉強をしたいと思っている方
  • 産休・育休中に勉強したいけど、いつからできるのか、勉強可能時間の確保のイメージがわかない方

月齢ごとの勉強可能時間

出産後の勉強はいつからがベストなのか

私が育児の合間の時間の活用と自身のキャリアアップのために取得しようと思った行政書士ですが、これがなかなかの難関資格でした😱

どれくらいの難易度の資格なのかというと、合格率は10%前後、一般的には800~1,000時間の勉強量が必要と言われています。

私がこの資格取得に向けて、勉強を始めたのは子供たちが生後半年ぐらいの頃でした。

では、産後に勉強をし始めるのであれば、いつからがベストなのでしょうか?

結果的には、やはり子供が生後半年以降にならないと、産後に勉強をするのは難しいと思いました。

理由としては、生後半年ごろからは夜にまとまって寝てくれるようになり、体力的にも勉強することができるようになってくるからです。

ただし、1歳未満はまだ夜泣きがある日もあったり、ミルクタイムがあったりします。

子供が1歳児未満の時期はどんなに頑張っても1日3時間以内の勉強時間になってしまいます。

1歳以降になってくると子供の生活リズムもはっきりしてくるため、子供のお昼寝タイムや夜寝た後の時間を活用すれば多少の勉強時間が取れるようになってきます。

夫の協力や家事の手抜き度合いなどにもよりますが、頑張れば1日3~4時間以上の勉強時間の確保も可能です。

育児中の1日の勉強可能時間(月齢ごと)

子供が生後半年~1歳未満⇒ 頑張っても1日3時間以内
子供が1歳以上     ⇒ 頑張れば1日3~4時間以上

家事・育児の両立と勉強可能時間

勉強の1日のスケジュール

では、ここからは子供が1歳以降の時の1日の勉強のスケジュールについて書こうと思います。

ノーマル期(家事・育児両立)編

やはり子どもと一緒に過ごしている時に勉強時間を割くことはなかなか難しいです。

勉強を試みても、すぐに邪魔され、全く勉強になりませんでした。汗

勉強できるのは子供の昼寝時間と夜寝た後になります。

私は直前期(試験前2ヶ月間)の前は平日のみで1日3時間ほど、ゆるーく勉強していました。

直前期(家事手抜き・夫の協力)編

試験までの直近2カ月間は子供たちを見てくれる人がいるときは、図書館で9時半から17時まで勉強です。

お昼はカロリーメイトかクリーム玄米ブランをベンチで食べて軽く済ませます。

図書館閉館後はファミレスに移動し、はしごしながら閉店時間(23~24時)まで勉強します。

土日だけでなく、平日も20時以降はマクドナルドやファミレスなどに行って勉強していました。

20時ごろになると子どもたちは眠くなってゴロゴロしだすので、それまでに歯磨きまで全て終わらせ、あとはマサンにバトンタッチして子供たちを見ててもらっていました。

直前期の1日の勉強時間は平日でも6時間以上でした。

ちなみに、直前期になると家事はほぼ完全放置でした。

試験直近1週間については、もはや子供の食事も全てレトルト、部屋はごみ屋敷状態でした💦苦笑

全面協力&家事放置を許してくれたマサンに感謝です。

育児中の1日の勉強可能時間(家事・育児との両立)

家事・育児に無理のない範囲の勉強時間⇒ 1日3~4時間以内
家事手抜き・夫の協力があれば    ⇒ 1日3~4時間以上


みー

私の場合、そこそこ難関資格に挑んでしまったがために、直前期はかなり無茶な勉強時間の確保をしています。

数か月にわたって直前期のような生活を続けるのは、家事的な意味でも家庭崩壊を招く危険性があり、育児しながらでは現実的ではありません。苦笑

そして、やはり、夫の協力なしにはどうやっても1日3~4時間以上の勉強時間確保は難しいです。

結論
・子供が生後半年くらいから勉強はできるが、1歳くらいまではそんなにまとまった勉強時間が取れない。

家事・育児に無理のない範囲の勉強時間にしたいのであれば、1日3時間くらいの勉強がおすすめ。

・しかし、せっかく勉強する機会があるのならば、直前期だけに割り切って集中し、難関資格に挑戦するのもアリ。

様々な難易度の資格がありますが、自分が確保できそうな勉強時間や時期を逆算しつつ、取得したい資格を目指すのがベストなのではないかと思いました😁

少しでも育児中の勉強をする方へ勉強時間の目安の参考になれば幸いです。