育休中ママの健康診断!人間ドックに行ってきました 申込み〜受診の注意点と体験談
今日は子供たちを預けて、人生初の人間ドックに行ってきました。
実際、人間ドックを受けてみると、健康管理という意味でメリットがあるだけではなく、育児中の気分転換にもなってとても楽しかったです!
今日は人間ドックの申込みと受診の注意点、当日の流れや感想について書きたいと思います。
- 産休・育休中で会社の健康診断や人間ドックを受けられていない方
- 専業主婦や個人事業主で会社の健康診断や人間ドックがない方
- 人間ドックをこれから受けてみたいと思っている方
育児休業中に人間ドックを受けたきっかけ
私は妊娠、産休・育休が立て続けに重なったため、実はここ4年間、まともな健康診断を受けられていませんでした。
直近4年間のうち2年間はかなり簡易的な健康診断のみ、あとの2年間は何も受けていません。
妊娠中は受けられる健康診断の項目はかなり限られていますし、私の会社では育児休業中は健康診断の対象外だからです。
調べてみると、産休・育休中の社員の健康診断は会社の義務になっていないそうです。
私のように育休中で健康診断を受けられていないというママは案外多いのではないのでしょうか(;^ω^)
私は、胸部レントゲン検査などの検査をかれこれ4年以上も受けていないことになります。
さすがにこれはマズいと思い、人間ドックに行くことにしました💦
もちろん、来年度には会社の健康診断がある予定です。
しかし、もしかしたら将来的に第三子を妊娠することもあるかもしれない…と考えているため、再び人間ドックを受けられなくなる可能性があることや妊娠前に人間ドックを受けておきたいということも大きな要因です。
人間ドックの申し込みと金額を安くする方法
母から母の友人が勤めている人間ドックを紹介してもらい、行くことにしました。
今回私が受診したのは一般的な人間ドック+オプションの乳腺エコーです。
婦人科がん検診はかかりつけの婦人科でやってもらったばっかりだったため、今回は申し込んでいません。
金額は本来は40,000円を超えるそうなのですが、私の場合、加入している保険組合との団体契約があったそうで、20,000円を下回る金額でした。
健康保険証の加入団体によってはこういった団体契約があり、人間ドックがかなり安くなる場合があるそうです。
実は、当初、母の知り合いの人間ドックに申し込む前は、インターネット予約で他の人間ドックに申し込むつもりでいました。
しかし、たまたま遊びに来た母に人間ドックの話をしたところ、母が友人に相談してくれ、団体契約の適用が可能であるということがわかりました。
人間ドックの金額が本来の半額以下、2万円以上も安くなったのでびっくりしました。
危うく、私は団体契約のことすら知らないまま、普通に定価で人間ドックを申し込むところでした💦
何も知らないとは本当に恐ろしいことです…。
団体契約が適用可能な場合、安易にいきなり人間ドックの予約をすると数万円も損をしてしまうこともあります。
必ず申し込み前に団体契約の適用があるか、確認しましょう!
人間ドック当日の様子や流れ
人間ドックのエントランス入ると、まず大きなお花がきれいに飾られています。
受付はホテル風のきれいな病院のようです。
スタッフさんもホテルスタッフのような身なりで、対応も丁寧です。
エステサロンのようなたたずまいに一瞬、私は何をしに来たのか目的がわからなくなりました。笑
更衣室で検査着に着替えて、人間ドック会場に入ると、こちらも通路が広くてきれいです。
待ち時間はみなとみらいの景色がガラス張りで見えて癒されます。
検診は極力、機械化されていて検診が煩わしくないようにできています。
例えば、視力検査はレバー操作で答えるので、いちいち声で答えたりしなくていいようになっています。
案内スタッフがそこら中にいるので検診中に迷うことは一切なく、案内はかなり丁寧でスムーズです。
また、案内だけではなく、スタッフ同士の連携もしっかりしていました。
例えば、採血後の止血バンドは5分後に外してスタッフさんに渡すことになっていましたが、場所を移動しているのにもかかわらず、5分経つとすぐにスタッフさんの方から外してくれました。
また、私が人間ドック受けた本日は、毎週1回のレディース デイでした。
周りの検診受診者は全員女性、検査や案内スタッフも全て女性なので、他人の目が気になるというストレスが全くありません。
もし、日程的に可能なのであればレディースデイの受診を強くお勧めします!
一応、「レデーィスデイでも男性スタッフが出入りすることもあります」と貼り紙がしてありましたが、極力立ち入らないように配慮されているのか、私は一切見かけなかったです。
受付〜検診終了・着替えまで全て2時間もかかりませんでした。
当日、人間ドックの結果の一部を聞きたい場合は、終了から更に2時間後くらいに結果を聞きに行きます。
もちろん聞かなくても大丈夫です。
もし、結果を聞いた場合、内科医のドクターが数値や診断画像を一つ一つ解説してくれます。
あくまで当日の結果ですので、簡易的なものですが、大まかな結果が分かります。
詳細の結果は後日発送されてくるようです。
人間ドックが終了すると、近隣のショッピングモールで使えるお食事券をもらえます。
これまた、どこで何を食べようか迷うのも楽しみです(^^♪
私は、結果を聞くまでの待ち時間を利用して、おしゃれなカフェでトリュフピザのランチセットを食べました。
それでもまだお食事券が余っていたので、同じものをテイクアウトしてマサンへのお土産にしました。
トリュフピザを、食べながらゆっくりしている時間は「ただただ至福!」の一言でした。
普段はなかなか、カフェで1人時間を満喫する機会がないので、この時間とても楽しかったです!
人間ドックを受ける時の注意点
・持ち歩き袋があると便利
人間ドックは貴重品をロッカーに預け、検査着で会場を移動します。
検査着にはポケットがありません。
手ぶらでももちろん、OKですが、小さな持ち歩き袋を持参して、スマホや本などを入れて持ち歩くととても便利でした。
・ムダ毛の処理は済ませておくべし
検査内容によっては、上半身裸で手を上げます。
乳腺エコー受けた時は、上半身裸で寝そべり、両脇を上げている状態で検査を受けました。
ムダ毛の処理はきちんとしていた方が恥ずかしくないです。
・乳腺エコーはコロナワクチン接種から6〜10週経過後が望ましい
乳腺エコー時に、コロナワクチンの接種履歴やどちらの腕に打ったかなど聞かれました。
後から知ったことなのですが、コロナワクチン接種後は乳腺エコーの検査に影響が出てしまうことがあるそうです。
もし、正確な検査を希望するのであれば、コロナワクチン接種後6〜10週間は空けた方が良いようです。
詳細は厚生労働省のQ&Aにも記載されています。
【厚生労働省新型コロナワクチンについて Q&A】
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0091.html
こんなところにもコロナワクチンの副反応が出るとは知らなかったです💦
・人間ドック後、または当日結果を聞いた後は速やかに帰宅すべし
人間ドックにはバリウム検査があります。
バリウム検査後はすぐに造影剤を出すための下剤を飲みますので、数時間後にはトイレに行きたくなります…。
したがって、人間ドック終了後や結果を聞いた後は速やかに帰宅した方が良いです。
実際、私の場合は下剤を飲んできっかり4時間後、ちょうど帰宅して一息ついた頃に突然、何度か繰り返しトイレに行きたくなりました。
帰宅した後だったので、問題ありませんでしたが、もし外にいたら大変だったと思います…。
人間ドックはもっと大がかりで大変なイメージでしたが、思ったよりすぐ終わったうえ、むしろ育児のリフレッシュの機会にもなって楽しかったです。
私は4年ぶりのまともな健康診断(人間ドック)でしたが、本来であれば1年に1度は受けなくてはならないものです😅
自身の健康管理のためにも、主婦や個人事業主の方、育休中で健康診断を受けていない方は、ぜひ年に1度、人間ドックを受けてみてください!
-
前の記事
1歳8ヵ月のぎーちゃんとドンさんができるようになったこと 2021.09.12
-
次の記事
子供を褒め続けるとどうなるのか?教育方法を変えた件について 2021.09.17