モンテッソーリ教育ってなに!?具体的に何を教えてくれるのか

モンテッソーリ教育ってなに!?具体的に何を教えてくれるのか

こんにちは、

双子の兄妹を育てている、マサンです!

あなたは 、モンテッソーリ教育 とは何なのか、御存じでしょうか。

今日は、モンテッソーリ教育について、お話をさせていただきたいと思います。

私は、普通に地元の幼稚園を卒業したので、モンテッソーリ教育が何なのか全く知りませんでした。

モンテッソーリ?国名?というレベルで、正直その名前が人名なのかすらも分からない状況でした笑。

しかしこの前、たまたま家の周りを歩いていたところ、近所にモンテッソ―リ教育を行っている幼稚園があることを知りました。

そこで私は興味本位に、その幼稚園のチラシをいただいて読むことにしました。

<モンテッソーリ教育について>

1.自分から動ける子を育てる!

モンテッソーリ教育は、イタリア初の女性医師であるマリア・モンテッソーリによって提唱されたものだそうです。

「子供は自らを成長させ、発達させる力を持って生まれてくる。大人である親や教師は、子供の成長要求をくみ取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」という考えだそうです。

要するに親は、

「子供の自立を図るために常に子供のそばで寄り添い、見守る存在でいること。手を貸したり、世話を焼いたりする存在ではなく、子どもの能力を最大限に引き出す存在に徹しなければならい」

ということだそうです。

このようにモンテッソーリ教育とは、自立した子供を育てるための親の子供に対する関わり方に関する方針だと言えます。

正直わが家では、全然実践できてないと思いました笑

  

確かに私たち親は、親の目線で子供の行動を何でも評価しがちです。

おもちゃを出しっぱなしにする。

ごはんを手づかみで食べる。

洋服を着ない。

など、どうしても子どもたちを「何もできない人」という対象として見がちです。

しかし、子供からすれば、パパやママに何でもかんでも世話をしてほしいわけではありません。

もちろん親として最低限のルールや安全は守ってあげなければなりませんが、

「子どもだって1人の人間であり、何でもできる存在なんだ!」

と親が意識を変えて接することによって、自分で物事を考え、決めることができる子供に育つのかなと感じました。

2.集中力を養わせる!

例えばうちの子供もそうですが、何か遊びなどに集中をしているときは、唇を尖らせたり、口を開けたりして、没頭しています。

そういった状態時には、子どもは頭をフル回転させているそうです。

子供が集中をしているときは、脳の神経細胞がどんどんつながっていき、子どもの脳がより成長をします。

したがって、モンテッソーリ教育では、そのような集中をしているときには、子どもの気が済むまでとことんやらせてあげるのが方針だそうです。

たしかにうちのドンさんも、コインを入れるおもちゃでうまく遊ぶことができず、最初は何日間も泣きながら(怒りながら)何度も挑戦していたことがありました。

そして気が付いたら、当たり前のようにサクサクとできるようになっていました。

おそらく学習して脳が成長したのだと思います。

通常の保育園や幼稚園では、子どもがおもちゃに集中をしていても、次のスケジュールがある場合は中断させるかと思います。

しかし、モンテッソーリ教育の施設では、そういった場合でも中断させず、とことんやらせてあげるのが教育方針だそうです。

以上となります。

いかがでしたでしょうか。

たしかに日本人は、海外の人と比べて周りを異常に気にします。

もちろん、それが良い方向に転ぶこともありますが、周りを気にしすぎるあまり、自分自身の意思を主張できないというのは非常にもったいないことだと思います。

もしモンテッソーリ教育に興味がある方は、ぜひ同教育方針を取り入れてる施設に見学に行ってみてください。