子供を褒め続けるとどうなるのか?教育方法を変えた件について

子供を褒め続けるとどうなるのか?教育方法を変えた件について

今日は、子供の教育方法について、お話をしたいと思います。

□このブログはこんな方におすすめ
★1歳7ヶ月の子供の育児で悩まれている方

 

あなたは、子供を1日にどれくらい褒めていますか?

こんな偉そうなことを言っている私たち夫婦ですが、うちはもう毎日怒りまくりです笑

ヨーグルトを食べてたら突然顔中に塗りはじめる、牛乳を飲んでいたら突然テーブルの上に

こぼして水遊びをする等、今であれば笑ってしまうことばかりですが、本当に毎日大変です。

以前このブログでも書いたかもしれませんが、

ドンさんは怒られても「ぷいっ!」とした感じで全く気にしていません。

ぎーちゃんについては、怒られると泣くような顔をして結局泣かないという「泣きマネ」

を多用してきます。

さらにドンさんは、何が原因か分かりませんが、

影でぎーちゃんに張り手をするなど、意地悪をするようになりました。

見つけ次第注意をしているのですが、

私たちの見ていないところでもこっそりぎーちゃんをいじめるので、

完全に阻止できない状況です。

こういう状況を日々見ていた私たち夫婦は、

「子供を叱りすぎているからいけないのではないか?」と考え始めました。

その日から私たちは、悪いことをしたときには穏やかな声で制止をする、良いことをしたら全力で褒めるようにしました。

そうしたところ、次に3つの変化がありました。

褒めるようになってからの子供達の変化

①褒められたことは何回もやり、すぐに覚える。

例えばぎーちゃんであれば、よく私たち大人がテーブルから落としたものを拾ってくれます。

物を拾ってくれた時には、ぎーちゃんのことを笑顔で褒めるとともに、頭をなでてあげるようにしています。

そうするとぎーちゃんはそれが良いことだと認識し、私たちの物だけでなくドンさんが落としたスプーンなどもすかさず拾うようになりました。

まあ、この行動が良いことかどうかは分かりません(笑)が、

褒めたことは何回も繰り返し、そしてあっという間に覚えました。

②子どもがぐずることが少なくなった。

今まで子供達は、私たちが怒ると機嫌を悪くし、理由も無くぐずっていました。

そして子供がぐずると親もイライラしてきて、さらに子供のことを怒ってしまうという

負のスパイラルになっていました。

そこで私たちは、子供を怒るときは物静かに、そして褒めるときは全力で褒めようにしたところ、子供の機嫌が良くなり、ぐずることが少なくなりました。

また何かの本書いてありましたが、人は目の前の事象を見て怒るのではなく、それを受けての自分の発言や舌打ちなどの行動でより怒りの感情が湧いてくるそうです。

私たち親も、子供達を怒る事によってより自分たちの怒りのボルテージを上げてしまっていたのかなと反省をしました。

③ドンさんが影でぎーちゃんをいじめることが少なくなった。

今までドンさんは、自分が怒られると「ぷいっ!」とどこかに行ったあと、

私たちの目を盗んでこっそりぎーちゃんをいじめていました。

もちろんまだ子供なので、何が良いことで何が悪いことかの分別が付かない年齢だとは思いますが、

それでもぎーちゃんが可哀そうでした😿

しかし、些細な事でも子供達をなるべく褒めるようにしたところ、ドンさんがぎーちゃんをいじめる頻度が減りました。

むしろ最近は、ぎーちゃんの頭をなでなでしたり、

ぎーちゃんの好きな帽子をかぶせてあげたりするなど、ぎーちゃんが喜ぶことをドンさんは積極的にするようになりました。

以上となります。

子供を褒めることにより、子供自身の気持ちが落ち着くだけでなく、親自身の感情も起伏がなくなり、家の中の雰囲気を穏やかになることが分かりました。